AMICUSサマーフェスタ2024活動レポート
2024年8月24日のアミークスサマーフェスタでの様子とSHinEによるイベント活動の様子のレポートです。
今年のアミークスフェスタは、過去最高360名の来場者があり、賑やかなお祭りになりました。昨年よりも170名多いそうです。
当日は朝9時に集合して各担当ごとに準備を始めました。
マルチパーパスでは、わたあめ、ポップコーン、かき氷などの下準備が始まりました。
久しぶりに使う機材。本番前にひと通り動かしてみて、機材に不具合が無いことを確認。
子どもたちにお客さまになってもらい、オペレーションを確認しながら楽しみながら準備。

メディアセンターにステーションを設けて、ミニワークショップや展示を行いました。
クラフトブース、プログラミング体験、沖縄高専特別ワークショップ、沖縄 NGO:民族衣装・楽器の展示など朝から準備をしました。
今回SHinEでは、3つのワークショップ(くるみボタン、ステンドグラス、プラバンキーホルダー)を担当させていただきました。
朝から子どもたちもお手伝い。

マルチパーパスホール会場は準備万全。
キッズ/ジュニアクラブのパフォーマンスリハーサルを観覧しながら、10時の入場開始を待ちます。

AMICUSバンドの開始とともに、続々と参加者が集まってきました。

生徒ボランティアのヘルパーも大活躍。接客を体験できるよい機会でもありますね。

空手メンバーも大勢の前で緊張しながら格好いい演舞をしていました。

メディアセンターのワークショップも大盛況。

馬部の乗馬体験

小さい子どもたちも楽しそうに一生懸命に遊んでいました。

ボランティアスタッフのみなさま、事務局、教員のみなさま、暑い中おつかれさまでした。
K2で「もずくカレー」イベントが開催されていたこともあり、たくさんのK2の保護者の方が空いた時間でお手伝いいただき、とても助かりました。
おかげさまで、AMICUSサマーフェスタを盛り上げる一員として、微力ながら楽しい時間を過ごすことができました。
最後に、町田機工さんへこの場を借りてお礼申し上げます。
機材(わたあめ、ポップコーン、かき氷)のメンテナンス管理と保管をしていただきありがとうございました。